6月上旬 名古屋中村青色申告会事務所業務用パッケージエアコン取替工事 名古屋市中村区 | ||||
---|---|---|---|---|
ユーザー…名古屋中村青色申告会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
・先般、コンプレッサー不良を起こしていたパッケージ(業務用動力電源)エアコンの取替えです。 ・コンプレッサーだけの取替えも出来るのですが、結構高額なのと、15年も使っていた物なのでそこを取替えても違う所が悪くなっていく可能性があるので、取替えに踏み切って頂きました。 ・施工は協力業者Rテックさんにやって貰いました。こちらも「ハヤテ十勇士」に入っている会社です。 ・既設室内機が新設より大きい為、補修パネルを使用しています。 ・工事価格は器具(東芝スマートエコR APAU8054使用)、工事費(配管15m、露出部テープ巻き)、撤去費込みで、400,000円(税込)です。 ・実際15年前のエアコンと今のとでは、電気代が半分位になるので、1日中エアコンが稼働している店舗さんであれば、ランニングコストで2年位で元が取れると思います。 |
|
取替え前 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
取替え後 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
取り外し中(左)、室外機用配管中(中)、フィルター渡し中の僕(右) |
6月下旬 新築木造住宅電気工事 岐阜県多治見市 | ||
---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている建築会社さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ボード穴あけ | 分電盤取付中 | 分電盤取付後 |
・![]() |
![]() |
・今回は壁の穴あけと、壁紙クロス工事が終わった棟の器具付けです。 |
外観 | 外観 |
6月上旬 新築木造住宅建築用仮設電源工事 岐阜県多治見市 | |||
---|---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている建築会社さん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
・またまた多治見です。 ・新築工事用の仮設電源工事です。当社は中電委託店ではないので、仮設ポールを建て、中電に引込申請までをします。 |
建築用地(2軒建ちます) | 仮設電源ポール設置前 | 仮設電源ポール設置後 |
4月某日 青色申告会にて 名古屋市中村区 | ||
---|---|---|
ユーザー…名古屋中村青色申告会 | ||
![]() |
・天埋めのパッケージエアコンが運転始めると漏電ブレーカが落ちるという事で原因を調べに行きました。 ・原因はコンプレッサー不良でした。 ・実は僕は中村青申会の会員でいつもお世話になっているので調査費はサービスしました。 |
4月上旬 I様邸 専用コンセント増設工事等 愛知県春日井市 | ||||
---|---|---|---|---|
ユーザー…お世話になっている建築設計監理会社 I さん | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
・食洗器等の専用コンセントの配線です。 ・床下に電線を這わせています。写真は分電盤から床に落とすまでのVAプラモールの様子です。 ・右端の写真はトイレの電源用です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
工事前 | シーリングが無い | シーリング取付 | 工事後 | |
・照明取替えですが、前に照明を取り付けた電気屋さんが電線を直結して天井裏に押し込んだらしく照明の取替えが出来なかったそうです。 ・上段右端のモールもその電気屋さんが施工したらしくすごく雑でした。やり直して欲しいという事で施工しました。 |
6月中旬 メゾンR様 工事用仮設電源工事 愛知県刈谷市 | ||||
---|---|---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている建築設計監理会社 D さん | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
共用電灯盤内(工事前) | 共用電灯盤内(工後前) | 外観 | ||
![]() |
・ある賃貸マンションの外壁塗装をする為に使用するコンセントの設置工事です。 ・電源は当該物件の電灯盤から取りました。 |
|||
プラボックス内 |
6月上旬 N田町北部町内 防犯街路灯蛍光管取替工事 名古屋市中川区 | |||
---|---|---|---|
ユーザー…N田町北部町内会さま | |||
![]() |
![]() |
![]() |
・近所の町内の電柱についている街路灯の蛍光管の取替えです。 ・以前勤めていた会社が中部電力委託店でしたので電柱上作業はよくやっていたのでこれ位の作業はお手の物です。 |
取替え前 | 取替え中 | 取替え後 |
4月下旬 某賃貸マンション 地下駐車場照明器具取替工事 名古屋市中区 | ||
---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている不動産管理会社さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
工事前 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
工事後 | ||
・地下駐車場の照明器具の取替えです。 ・既設の器具が経年劣化で蛍光管を交換しても明るくならなかったので(安定器の劣化)新設させて頂きました。 ・蛍光管の色を電球色にしたので、以前より明るくて雰囲気が良くなったと言われました。電気屋になって良かったと思う瞬間です。 |
5月下旬 新築木造住宅電気工事 岐阜県多治見市 | |||
---|---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている建築会社さん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電灯電線引込金具 (速電工社カスタム) |
引込口処理後 | 電気メーター取付板(表) | 電気メーター取付板(裏) |
・先日配線工事をした物件の電灯、テレビ、電話の引込口処理です。 |
5月中旬 某テナントビル トイレ換気扇取付工事 名古屋市中区 | |||
---|---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている不動産管理会社さん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
工事前(排気用ガラリ) | 工事後 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
電源を既設照明器具から取っている 協力業者、A電気工事さん(ハヤテ十勇士)。 |
換気扇取付中(左)と換気口掃除中(右)の 速 電工社さん。 |
||
![]() |
←愛用の掃除機です。 僕はこいつをR2D2と呼んだり呼ばなかったりします。 |
・築40年程のテナントビルのトイレの換気扇工事です。集中換気ダクトになっているのですが、換気が弱いという事で、排気用ガラリ穴に補助的な役目で換気扇を取り付けました。9フロア男女トイレで18台です。 おそらく40年分と思われるホコリが凄かったです。 |
4月下旬 新築木造住宅配線工事 岐阜県多治見市 | |||
---|---|---|---|
ユーザー…独立当初からお世話になっている建築会社さん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建築現場外観 | 中の様子 | 電線結束後 | テレビ分配器 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
換気扇用穴開口中とドリル一式と僕 | 協力業者 A電気さん | ||
・木造2×4工法の新築の電気配線です。先般仮設電源工事で写真を載せた現場です。1軒の敷地面積が80坪超です(家は普通の大きさです)。それが4軒建ちます。分譲ですのでまだ入居者は決まっていないそうです。住宅購入予定で興味のある方は御連絡頂ければ元請け会社さんをご紹介致します。はっきり言って広いです。 ・2×4工法やRC(鉄筋コンクリート造り)の現場の電気配線が始まりますと、工法の性質上しばらく入りっぱなしになってしまいます。このタイミングの時は他のお客様には少々お待ち頂くか、もしくは、写真の協力業者「A電気工事」さん、又は他の業者さんに出向してもらう事になる場合もありますので、御了承の程よろしくお願い致します。ちなみにA電気工事さんは僕が信頼している電気工事屋さん「ハヤテ十勇士」の一人です(笑)。 ・こんな言葉があります。 「仕事の優先順位はギャラの高い安いじゃない、早く来た順だ」by哀川翔 僕は非常に感銘を受けました。当社もその精神で、仕事の大小の差別はせず、どんなに小さな仕事でも請け負った以上は順番を守り、キッチリ仕事させて頂きます。(これを書いている自分に少し酔っている) |
4月某日 花見会場にて 愛知県某所 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
・毎年知り合いが催している花見に行ってきました。 ・風も無く天候にも恵まれ、桜も満開で気持ち良かったです。 ・主催者さんが元湊富士の立田川親方の愛知県での後援会会長をやっている関係で親方が会場におみえになっていました。 ・施工事例なのに、なんだかブログみたいになってますね。 |
||
立田川親方と犯罪者(笑) | 手を握り潰してやりました(笑) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
桜並木 | 桜をバックに |
3 | 2010年(平成22年) 4月〜6月 |
・ホームページからの御注文以外の工事やこんな工事もやっています、と言う様な
写真を掲載していこうと思っています。
・工事金額も表記してありますので、参考にして頂ければ幸いです。